みんなのイチ推しグランプリ
みんなのイチ推しグランプリ
高御位山
高御位山
加古大池
加古大池
かつめし
かつめし
明石城跡
明石城跡
高砂にくてん
高砂にくてん
赤灯台
赤灯台

Scroll

本キャンペーンは終了いたしました。
たくさんの投票ありがとうございました。

2024年12月2日~2025年02月28日の
投票キャンペーンでは
非常に多くの皆さまに投票いただき
誠にありがとうございました!

最終投票数:
566

事務局にて厳正なる抽選のうえ、
合計10名様に各地域の特産品をプレゼント。
当選結果等のお問い合わせには
お答えできませんので、ご了承ください。

自然

高御位山

Takamikurayama

  • 明石市エリア

高御位山(たかみくらやま)は、兵庫県加古川市、高砂市の境界に位置する標高304mの低山。その姿から「播磨富士」の別名を持ち、古くから山全体をご神体とした信仰の山として親しまれ、この山を中心に連なる馬蹄型の稜線は「播磨アルプス」と称されています。天気が良いと淡路島や四国を見渡すことができるほか、登山コースが複数あるので初心者から上級者まで楽しむことができます。

升田山

Masutayama

  • 加古川市エリア

標高105mの升田山は、ガイドチェーンを使って登るスリリングな岩肌など、特徴ある4つのハイキングコースがあり、頂上からは眼下に川や湖を望むことができます。麓にある平荘湖の周りは5kmのジョギング・ウォーキングコースとなっています。

江井島海岸

Eigashima

  • 明石市エリア

海岸線に沿ってヤシの木が立ち並ぶトロピカルムード満点の海岸は、明石海峡や淡路島を一望することができます。この景色は「わがまちあかし十景」にも選ばれているスポットで、元旦には初日の出を見ようと多くの人たちで賑わいます。

歴史・伝統

生石神社

Oushiko-shrine

  • 高砂市エリア

生石神社の裏手に、切妻風の突起を後ろにして家を横たえたような横6.5m、高さ5.6m、奥行7.5mの巨大な石造物があります。「石の宝殿」と呼ばれ、水面に浮かんでいるように見えることから「浮石」ともいわれていますが、多くの謎につつまれ、宮城県御釜神社の四口の神釜、宮崎県霧島東神社の天逆鉾と並んで日本三奇の一つに数えられています。いつ、誰が、何のために作ったのか不明で、不思議な石造物として訪れた人の目を驚かせています。

明石城

Akashi-castle ruins

  • 明石市エリア

別名「喜春城」とも呼ばれる明石城は、1619(元和5)年に小笠原忠政(後の忠真)により築城された、約400年の歴史を持つ日本100名城の一つです。現存する二基の三重櫓(坤櫓・巽櫓)は国の重要文化財に指定されています。

高砂街並み散歩

Takasago-cityscape

  • 高砂市エリア

江戸時代に海運の要衝として栄えた跡や、大正・昭和時代の建物や蔵が多く残っている町並みです。 毎年開催されている「たかさご万灯祭」は、昔ながらの街並みがキャンドルの灯りに包まれ、とても幻想的です。

かつめし

Katsumeshi

  • 加古川市エリア

かつめしは、兵庫県加古川市のご当地グルメで、ご飯の上にビーフカツやトンカツをのせ、デミグラスソースをかけてゆでキャベツを添えた料理で、加古川市を中心に100店舗以上で食べる事ができます。
文化庁の「100年フード」に認定されています。

おかん弁当チャーキー

Okan-Lunch box charky

  • 加古川市エリア

かわいらしい豚が描かれた看板がお出迎えしてくれる「おかん弁当チャーキー」。おいしいお弁当を食べてもらいたいという思いから、加工食品を使うのではなく畑で採れたての野菜を使っておかずをつくるなど、一品ずつ手作りに拘っています。

明石焼(玉子焼)

Akashiyaki

  • 明石市エリア

たこ焼きのルーツともいわれている明石を代表する名物。
ふわふわの生地の中に歯ごたえのあるタコが入った明石焼は、お出汁でいただくのが基本。地元では「玉子焼」の名で親しまれ、別名「明石焼」として全国的に知られています。

開催概要

Outline

みんなに伝えたい
私のイチ推しの「東はりま」

みなさんには、東播磨地域で「これが私の推し!」と思うものはありますか?
「自然」、「歴史・伝統」、「食」の3つのカテゴリー別に、
それぞれの“イチ推し”に投票する
グランプリ形式のイベントを開催します!
投票対象は、これまで「まるごと東はりま」でよく見られたスポットや、外せないご当地グルメ、
そして公式Instagramのフォロワー飲食店など、計60件がエントリーされています。
もちろん、東播磨に行ったことがないという方も「食べてみたい」、「行ってみたい」と思うものに投票OK!
投票は、お一人様各カテゴリーにつき1件、
計3件まで可能です。
すべてのカテゴリーへの投票をお待ちしています!

募集期間

Application period

20241202日(月) ~
20250228日(金)

※ 本グランプリは予告なく変更・中止する場合がございます。

投票方法

How to vote

Step.1

「自然」「歴史・伝統」「食」
各カテゴリーに
エントリーされたスポットの中から、あなたが
イチ推しするスポットを選んでください。

Step.2

投票フォームに必要情報を入力し送信!
これだけで投票は完了!

  • 投票は1ユーザーアカウントに付き、各カテゴリ1回のみとなります。
  • 投票が完了するとご登録いただきましたメールアドレス宛に、投票完了の自動返信メールが届きます。

賞品

Prize

ご応募いただいた方の中から抽選で各地域の特産品を
合計10名様にプレゼント!

投票いただいた方の中から抽選で10名様
東播磨地域の
特産品をプレゼント!

※写真はイメージです。実際は異なる場合があります。

投票カテゴリ

Category

まだ知られていない、もっと知ってほしい
“東はりま”の魅力

加古川市と高砂市の市境に位置し、別名「播磨富士」とも呼ばれる高御座山をはじめとした「自然」。
高さ、幅、奥行きとも5メートルを超える
巨大な石造物があり、
日本三奇にも数えられている生石神社を含む
「歴史・伝統」。
たこ焼きのルーツともいわれ、「明石焼き」の名で全国的に有名な明石の玉子焼を筆頭に、
地域を盛り上げる「食」。
東播磨各地域の特色を活かした様々な名物や名所。
その魅力をもっと多くの人に知ってもらうべく、3つのカテゴリーに分けて紹介します。
イチ推しの「東はりま」を見つけて、
ぜひ投票してください!

注意事項

Guideline

応募について
  1. 募集期間:2024年12月2日(月) ~ 2025年02月28日(金)
  2. 参加は無料ですが、応募にかかる通信費は応募者様のご負担となります。
  3. 応募の際にご入力いただいた個人情報は当グランプリの運用(当選者への賞品発送に伴う配送伝票への記載を含む)にのみ、使用するものとします。主催者及び事務局以外の第三者への提供は行いません。(法令等により開示を求められた場合を除く) 。
  4. 本グランプリは予告なく変更・中止する場合がございます。
  5. 18歳未満の方は保護者の同意を得た上で応募ください。
    18歳未満の方が応募された場合は、保護者の同意を得た上で応募されたものと見なします。
当選連絡について
  1. ご応募いただいた方の中から抽選で10名に決定します。
  2. 当選連絡の時期:2025年3月上旬予定
  3. 連絡方法:当選者には事務局より、ご応募時に登録いただいたメールアドレス宛に当選連絡が届きます。当選通知後5日以内に返信いただくと、当選確定となります。
  4. 当選連絡に返信がない場合、当選は無効となります。
  5. 抽選方法の詳細、当選結果、当選者に関するお問い合わせにはお答えしかねます。
  6. 当選者様には個人情報を入力いただきます。個人情報は当選者様へ賞品を発送するためにのみ利用します。
  7. 賞品のお届け先は日本国内としてください。
免責事項

当サイトの運営に細心の注意を払っておりますが、掲載コンテンツ、各種サービス、その他当サイトに関するすべての事項について、その正確性、有用性、確実性、安全性等について保証するものではありません。 また、以下の場合において利用者または第三者が被る損害について、一切責任を負うものではありません。

  1. 正確なデータの入力がなされず、当選者がプレゼントを受領できない場合。
  2. 当サイトを利用すること及び利用することができなかったことにより、直接的または間接的に損失が生じた場合。
  3. 当サイトを利用に関して、ハードウェアやソフトウェア上の障害が生じた場合。
  4. 当サイトへの、第三者による情報改ざんや妨害よるサービスの中断及び遅延により、何らかの損失が生じた場合。
  5. 主催者に故意または重大な過失なく、サービスの欠陥や情報の誤送信が生じた場合。
掲載コンテンツ変更の可能性

当サイトに掲載されているコンテンツや情報は、予告なく変更・修正・削除する場合があります。