むりょうこうじ
「源氏物語」の主人公光源氏が、月見をした寺といわれ源氏物語にゆかりの深いお寺です。
明石西国第2番観霊場となっている浄土宗本派の寺。文学にゆかりの深い寺で、「源氏物語」の光源氏の月見寺として、また源氏屋敷として登場します。山門を入ると左手に源氏稲荷がまつられており、大正時代には、作家の倉田百三、武者小路実篤らが訪れています。山門の彫刻は、名工・左甚五郎作といわれれいます。山門を入って左手に源氏稲荷がまつられています。光源氏が、無量光寺から明石の君の住む「岡辺の館」へ通った道が「蔦の細道」です。
住所 | 〒673-0897 兵庫県明石市大観町10-11 |
---|---|
TEL | 078-912-8839 |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス |
|
H.P | https://www.yokoso-akashi.jp/facility/2541 |
明石城
七ッ池 志方東公園
鹿島川の桜
薬師院
小松原三社大神社
光触寺
あかしユニバーサルツーリズムセンター
加古川海洋文化センター
月照寺
大蔵海岸BBQ ZAZAZA
高御位山
寺田池・明神の森