さんれんぐら
明治初期に建築された「三連蔵」。その当時、お祝いの時に使う食器やお膳などを収納する納戸として使われていました。兵庫県の景観形成重要文化財に指定され、保護されているため、外からのみ見学可能です。高砂の町の歴史を感じることができる建造物です。白塗りの壁は30センチもの厚みがあり、重々しさが感じられます。
住所 | 〒676-0047 兵庫県高砂市高砂町南本町888 |
---|---|
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス |
|
JR明石駅 駅りんくん
無量光寺(蔦の細道)
時光寺
喜瀬川緑道
明石乗馬協会
湊町のシンボル 常夜灯づくり(高砂市観光交流ビューロー)
JR東加古川駅 駅りんくん
雲晴寺
長楽寺
亀の水
JR加古川駅 駅りんくん
明石ほんまち三白館