たいしいわ
607年、聖徳太子は推古天皇から加古川下流の土地100町を貰い受けました。
聖徳太子が、加古川からその100町の土地までの用水路を作る際、堰を設置する基準にした岩だと言われています。
1989年加古川大堰が完成するまで、この用水は1,000年以上にわたって加古川下流地域の田畑を潤し続けました。
現在、太子岩の大半は土砂に埋まり、岩の一部しか見る事はできません。
住所 | 〒675-1205 兵庫県加古川市八幡町中西条1205 |
---|---|
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス |
|
魚の棚商店街
旧配水塔
尾上神社 尾上の松
御厨神社
加古川和牛
釣り体験スポット 大蔵海岸東側
曽根天満宮
清水神社
明石大蔵海岸 龍の湯
ふぁ~みんShopいなみ
日岡神社
権現ダム