あかしぞうかせきはっくつち
昭和35(1960)年、当時中学生であった紀川晴彦氏がこの海岸の崖からゾウの牙の化石を発見しました。その後、この地を一人で掘り続け、約6年間で97点におよぶゾウの歯や骨の化石を採集しました。昭和41(1966)年には、大阪市立自然史博物館が発掘を引き継ぎ新たな標本を加えました。これらの標本は同一個体であることがわかり、それをもとに初めてアカシゾウの全身骨格標本がつくられ同博物館に展示保存されています。
住所 | 〒674-0063 兵庫県明石市大久保町八木228-6 |
---|---|
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス |
|
H.P | https://www.yokoso-akashi.jp/facility/2507 |
加古川サイクリングコース
魚町倶楽部
明石原人腰骨発見地
雑郷の棚田
兵庫県立農林水産技術総合センター 水産技術センター
高砂街並み散歩
林崎・松江海岸
金ケ崎公園
魚の棚商店街
加古川市立少年自然の家・野外活動センター(ふれあいの森宿泊館)
帆布を使った小物づくり(高砂市観光交流ビューロー)
万葉の森(郷土資料館、播州葡萄、歴史の館、憩いの館)