しんぎどう
申義堂は、今から約200年前の江戸時代、高砂北本町に、庶民の教育の場として創設された学問所です。
移築されていた加古川市から、高砂町横町に、江戸時代の姿に復元しました。構造は、木造平屋建、3間×3.5間、寄棟造、本瓦葺きです。間取りは、20畳の座敷1室、奥の間3間、正面縁側の、簡素な構成です。正面玄関屋根には、飾瓦露盤が葺かれています。申義堂では、こどもたちが、中国の古典などを教材に、まちの大人たちに教わっていました。毎日、早朝から正午まで、元旦五節句と毎月5日・15日・25日の休み以外は、授業が行われていました。
住所 | 〒676-0051 兵庫県高砂市高砂町横町1074-5 |
---|---|
TEL | 079-448-8255 |
営業時間 | 午前10時から午後4時まで |
定休日 | 月曜日から金曜日 |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス |
|
高砂街並み散歩
子午線標示柱(トンボの標識)
日岡神社
ふぁ~みんShop八幡
高薗寺
薬師院
平乃荘神社
御厨神社
JR宝殿駅 駅りんくん
円照寺
加古川パスタ
上ノ丸教会